出版物
在庫あり
古代交通研究 第13号 (こだいこうつうけんきゅう だい13ごう)
本体5,000円+税
初版発行:2004年5月20日 B5判・164頁 ISBN 4-8406-2069-5 C3320
ネット書店で購入
発掘調査を踏まえた最新の研究成果を刊行!
【内容説明】古代の交通を主題に、全国の古代道路の復原や、駅・古代寺院・官衙といった諸施設について様々に論究・研究する。
※既刊1~6号はCD版で発売しております。詳細はこちらをご覧下さい。
【目次】【研究・調査報告】
「衣河の尻」と「香取の海」をめぐる2つの駅路(山路直充)
地域社会における駅家について—越後国三嶋駅の事例から—(中 大輔)
太田市大道西遺跡の推定東山道駅路跡(高井佳弘)
滋賀県下の古代交通路遺構について—草津市野路岡田遺跡の事例を主として—(岡田雅人)
【共同研究—古代の車—】
日本古代における交通・輸送と車—大会テーマ「古代の車」検討のために—(加藤友康)
車と駕籠—乗り物をめぐる意識変化—(佐多芳彦)
描かれた道・橋・車(井上尚明)
平安京・京都の道路と車(上村和直)
大和出土の車輪と轍(橋本輝彦)
古代交通文献目録
ネット書店で購入