出版物
紙魚の昔がたり 明治・大正篇 (しみのむかしがたり めいじたいしょうへん)
本体6,602円+税
初版発行:1990年1月30日 A5判・上製・貼函入・672頁 ISBN 4-8406-9078-2 C0095
ネット書店で購入
日本近代化の中での古典籍の移動・流転と古本の生成を探る
【内容説明】日本の書物が外型・内容ともに急転した明治初年以来、革命的に転変する古書業界を生き抜いた故老14人が語る秘話集。古書の無視・軽視と、新書の急増産とが共存した明治時代と、両者の評価がようやく一応の均衡を取り戻して、次の躍進時代「昭和」を準備する大正時代、この両時代の生き証人14人の証言集。記録としては、他書には見られぬユニークな資料。日本近代文化の一断面を語る、興味溢れる好読物。
【目次】はじめに
凡例
1 明治大正六十年間の古書業界(弘文荘 反町茂雄)
2 明治初年の古書業界(二三屋書店 岩本米太郎)
3 和本屋生活半世紀の思い出(浅倉屋 吉田久兵衛)
4 初代琳琅閣主人とその周辺(琳琅閣第二代 斎藤兼蔵)
5 明治大正期のセドリについて その一、和本屋の巻(田菊書店 田中菊雄)
5 明治大正期のセドリについて その二、洋本屋の巻(南陽堂 深沢良太郎)
6 初代文行堂を中心の思い出(文行堂第二代 横尾勇之助)
7 洒竹文庫及び和田維四郎氏(村口書房 村口半次郎)
8 著名な入札会その他 付創業を語る(井上書店 井上喜多郎)
9 明治物をはじめた頃(木内書店 木内誠)
10 業界生活四十年の回顧(南陽堂 楠林安三郎)
11 神田神保町古本屋街に生きて(高山本店 高山清太郎)
12 唐本商の変遷(文求堂 田中慶太郎)
13 浮世絵商の今と昔(玩古洞 竹田泰次郎)
14 錦絵の歴史と値段など(遠堂 遠藤金太郎)
「明治大正篇」の成り立ち(反町茂雄)
聴講者一覧
索引
ネット書店で購入
関連する商品
-
-
新天理図書館善本叢書8 三宝類字集 高山寺本〔第2期1回配本〕
33,000円