八木書店 出版物・古書目録

  • twitter
  • Facebook

オンデマンド

群書類従 第二十七輯 雑部〔オンデマンド版〕
在庫あり

群書類従 第二十七輯 雑部〔オンデマンド版〕

本体11,000円+税

初版発行:2013年4月25日 A5判・並製・カバー装・728頁 ISBN 978-4-8406-3138-9 C3321



日本古典文化の集大成!
最新の改訂版を底本に、オンデマンド版で提供!
群書類従・続群書類従は旧版よりも版面を拡大し、読みやすくなりました

【目次】【桃花蘂葉】一条家の故実作法・伝来の記録・家領荘園等を記した書

【弘安礼節】宮廷関係の礼節を規定した書

【二判問答】検非違使尉に関する故実を説いた書

【三内口决】三条西実枝の礼式の故実制度の由来等を説いた書

【大饗略次第】任大臣大饗の次第を記した書

【大饗御装束間事】任大臣大饗に当たり弁備すべき種々の舗設について記した書

【大饗雑事】任大臣大饗の所役や作法について記した書

【大饗次第】嘉禎二年土御門定通の任大臣大饗の次第を記した書

【大饗次第】建長六年西園寺公基の任大臣大饗の次第を記した書

【十七箇条憲法】聖徳太子親作の我国最古の倫理法制の書

【建暦二年三月廿二日宣旨】鎌倉時代の建暦二年二十一箇条の宣旨

【意見十二箇条】延喜十四年三善清行が醍醐天皇に提出した政治意見書

【封事三箇条】天徳元年藤原文時が村上天皇に提出した政治意見書

【寛平御遺誡】宇多天皇が醍醐天皇に与えた帝王の心得を述べた書

【九条殿遺誡】藤原師輔が廷臣の心得を説いた家訓書

【渋柿】武士の心得を説いた教訓書

【竹馬抄】室町時代の武士の心得・作法の書

【小夜のねさめ】一条兼良の随筆

【文明一統記】一条兼良が足利義尚に与えた政道上の戒めを述べた書

【樵談治要】一条兼良が足利義尚に撰進した政道書

【乳母のふみ】阿仏尼作の女子教訓書

【めのとのさうし】室町時代の婦女の心得・宮仕の故実等を記した教訓書

【身のかたみ】風俗・儀式・作法に関する女子教訓書

【慈元抄】戦国時代の孝道に関する教訓書

【枕草紙】清少納言の随筆

【艶詞】藤原隆房の歌物語

【方丈記】鴨長明による鎌倉時代初期の随筆

【十楽庵記】伊賀十楽庵に閑居した当時の頓阿の記

【夢庵記】肖柏が自らの庵の様子を描いた記

【三愛記】肖柏が花・香・酒の三つにどのように親しんできたかを述べた記

【宇津山記】宗長が駿河宇津山に閑居して書いた記

【三塔巡礼記】三条西公条が叡山の東塔・西塔・横川を巡拝した折の記

【石山月見記】三条西公条が石山寺で観月と千句の会を催した時の記録

【嵯峨記】天正元年九条稙通の嵯峨遊覧の時の記録

【唐崎松記】尊朝法親王の大津唐崎の松の植樹を祝う文

【夢想記】細川幽斎の秀吉の夢想和歌に対する祝詞

【さか衣】木下長嘯子の随筆

【多武峰少将物語】藤原高光の出家に際する諸相を記した物語

【鳴門中将物語】後嵯峨天皇の逸話を記した実録的物語

【時秋物語】笙曲の豊原時秋に関する説話物語

【今物語】藤原信実の集めた説話集

【野守鏡】和歌と仏教思想を結合させて述べた鎌倉時代の歌論書

【吉野拾遺】延元—正平の南朝関係の逸話雑話を集録した書

【江談抄】大江匡房の談話を筆録した説話集

【続古事談】古事談にならい貴族社会の説話を中心に集めた書

【東斎随筆】内容を音楽・草木・鳥獣等十一類に分て本朝の故事・雑事を記した説話集


購入する


お客様情報

ご注文について

Googleブック検索で八木書店の出版物が全文検索できます。