オンデマンド
群書類従 第十三輯 和歌部〔オンデマンド版〕
本体9,000円+税
初版発行:2013年4月25日 A5判・並製・カバー装・580頁 ISBN 978-4-8406-3124-2 C3321
ネット書店で購入
日本古典文化の集大成!
最新の改訂版を底本に、オンデマンド版で提供!
群書類従・続群書類従は旧版よりも版面を拡大し、読みやすくなりました
【目次】【永福門院歌合】嘉元三年永福門院御所で催された歌合
【歌合】嘉元三年永福門院で催された歌合
【外宮北御門歌合】元亨三年外宮神官を中心に催された歌合
【新玉津島社歌合】貞治六年三月足利義詮主宰の歌合
【五百番歌合】天授元年南朝内裏で催された歌合
【内裏九十番御歌合】応永十四年足利義満を中心とする歌合
【仙洞歌合】宝徳二年後崇光院仙洞で催された歌合
【百番歌合】宝徳三年祐雅判の歌合
【内裏歌合】康正元年飛鳥井雅親判の歌合
【按察使親長卿家歌合】文明五年一条兼良判の歌合
【武州江戸歌合】文明六年太田道灌主催の歌合
【文明九年七月七日七首歌合】一条兼良判の七題七十番の歌合
【文明十年八月二日歌合】一条兼良判の褒貶歌合
【文明十年九月尽歌合】甘露寺親長・姉小路基綱らの三題三十番の歌合
【将軍家歌合】文明十四年六月の足利義尚主宰の歌合
【将軍家歌合】文明十四年閏七月足利義尚主宰の歌合
【殿中十五番御歌合】文明十八年足利義尚主宰の歌合
【三十六番歌合】文亀三年冷泉為広判の歌合
【蜷川親孝家歌合】大永三年蜷川親孝家で催された歌合
【十五夜三首歌合】永禄六年八月の僧侶・女房を中心とした歌合
【秋十五番歌合】永禄六年越前一乗谷で催された歌合
【後陽成院御歌合】天正年間飛鳥井雅教判の歌合
【近江御息所歌合】源周子主催の歌合
【源順馬名合】康保五年源順十番二十首の歌合
【一条大納言家歌合】一条為光主催の歌合
【多武峰往生院歌合】延久二年〓(示+某子内親王主催の歌合
【西国受領歌合】作者不明の十題十番の歌合
【源大納言家歌合】長暦二年源師房主催の歌合
【播磨守兼房朝臣歌合】藤原兼房主催の歌合
【〓(示+某子内親王家庚申夜歌合】〓(示+某子内親王主催の春季七題十番歌合
【〓(示+某子内親王家桜柳歌合】桜柳各二番二題四番の極めて小規模な歌合
【〓(示+某子内親王家夏歌合】〓(示+某子内親王主催の夏季九題九番の歌合
【山家三番歌合】春季三題三番の歌合
【源宰相中将家歌合】康和二年源国信主催の歌合
【雲居寺結縁経後宴歌合】永久四年瞻西上人主催の歌合
【為兼卿家歌合】乾元二年京極為兼第で催された歌合
【卅番歌合】頓阿判の歌合
【公武歌合】左右に公家と武家とを配して番えた歌合
【武家歌合】地下の武家歌人による十題六十番の歌合
【地下歌合】地下歌人三十名による三題四十五番の歌合
【前十五番歌合】藤原公任作の秀歌撰
【後十五番歌合】前十五番歌合に準じて作られた秀歌撰
【時代不同歌合】後鳥羽院撰の八代集中作者五十人の歌合
【新時代不同歌合】時代不同歌合に準じて作られた九条基家撰の歌合
【定家家隆両卿撰歌合】後鳥羽院撰の定家と家隆の各五十首の歌合
【閑窓撰歌合】藤原信実同光俊一家の歌人の撰歌合
【三十六人大歌合】藤原光俊撰の秀歌撰
【女房三十六人歌合】女流歌人三十六人を左右に配した歌合
【御裳濯川歌合】藤原俊成判の西行の自撰三十六番自歌合
【宮河歌合】藤原定家判の西行の自撰三十六番自歌合
【慈鎮和尚自歌合】日吉七社に奉献した各十五番の自歌合
【日吉社歌合】藤原定家判の藤原知家の自撰自歌合
【後京極殿御自歌合】建久九年五月成立の九条良経の自撰自歌合
【後鳥羽院御自歌合】後鳥羽院自撰の十番自歌合
【定家卿自歌合】藤原定家仮託の自歌合
【家隆卿百番自歌合】藤原家隆自撰の百番自歌合
【隆祐朝臣百番自歌合】藤原隆祐自撰の自歌合
【永福門院百番御自歌合】伏見院中宮永福門院の自歌合
【慈照院殿御自歌合】足利義政自撰の百番自歌合
【尭孝法印自歌合】尭孝自撰の自歌合
【道堅法師自歌合】道堅自撰の二十五番の自歌合
【豊原統秋自歌合】豊原統秋自撰の自歌合
【十市遠忠自歌合】中原遠忠自撰の三十六番の自歌合
【細川左京大夫自歌合】細川高国自撰の三十番の歌合
【元久詩歌合】元久二年六月の九条良経主催の詩歌合
【内裏詩歌合】建保元年内裏で催された歌合
【現存卅六人詩歌】建治二年当時生存の詩人歌人三十六人の作を集めた書
【五十四番詩歌合】康永二年披講の五十四番詩歌合
【詩歌合】南北朝時代の僧守遍の自撰自詩歌合
【文安詩歌合】室町時代の三題三十六番の詩歌合
【詩歌合】文明十四年九月披講の詩歌合
【詩歌合】文明十五年正月披講の詩歌合
【寛平菊合】宇多天皇主催の歌合
【上東門院菊合和歌】長元五年上東門院主催の歌合
【朱雀院女郎花合】寛平九年七月の宇多上皇・中宮温子主催の物合次歌合
【内裏歌合】康保三年閏八月の村上天皇主催の前栽合和歌
【東三条院瞿麥合】寛和二年東三条院主催の歌合
【後冷泉院根合】永承六年五月の後冷泉天皇主催の物合次歌合
【郁芳門院根合】寛治七年郁芳門院主催の歌合
【備中守仲実朝臣女子根合歌】康和二年藤原仲実主催の歌合
【円融院扇合】天禄四年円融院と資子内親王主催の乱碁歌合
【堀河院艶書合】康和四年閏五月の堀河院主催の歌合
【正子内親王絵合】永承五年藤原頼宗主催の歌合
【小野宮右衛門督家歌合】天元四年藤原斉敏の遺子が催した歌合
【小野宮右衛門督家歌合】前度の歌合の後に作られた歌合
【顕昭陳状】六百番歌合の藤原俊成判詞に反駁した顕昭の陳状
【蓮性陳状】宝治二年院御歌合の藤原為家判詞に反駁した藤原知家の陳状
ネット書店で購入