八木書店 出版物・古書目録

  • twitter
  • Facebook

オンデマンド

歌舞伎 浄瑠璃 ことば〔オンデマンド版〕
在庫あり

歌舞伎 浄瑠璃 ことば〔オンデマンド版〕 (かぶき じょうるり ことば)

1994年発行

松崎仁著

本体13,000円+税

初版発行:2015年11月30日 A5判・並製・カバー装・416頁 ISBN 978-4-8406-3602-5



品切れの書籍を復刊!

【内容説明】第一部に「男だて狂言」の成立過程や最期物語の分析変遷と「家の芸」の成立過程の考察、舌耕芸と演劇の関係など、歌舞伎の実態に迫る論考をまとめる。第二部は歌舞伎・浄瑠璃をめぐる年中行事や芸能の研究。第三部では新たな視角による人形浄瑠璃の形成論と作品論を展開。第四部には、歌舞伎の評判記や脚本に使われている言葉を採り上げ、丹念に追究した興味深い近世語彙研究の論文も併せて収録。

【目次】第一部 歌舞伎の諸相
雁金五人男の虚と実
無頼から侠へー近世大坂男だて戯曲の展開ー/人気役者最期物語/最期物語の変貌と元禄歌舞伎/付 俳優追善の歌祭文/元禄歌舞伎の仕形咄/舌耕芸と演劇の技法/「三千世界商往来」と先生金右衛門
第二部 近世演劇の周辺
年中行事と近世演劇/元禄・享保期の芸能と近松
第三部 人形浄瑠璃の諸相
浄瑠璃における時代と世話/近松による浄瑠璃戯曲の形成/戯曲史の結節点ー宝永正徳期の時代浄瑠璃ー/「堀川波鼓」小考/「熊谷陣屋」の作劇法/「山の段」の構造ー「妹背山婦女庭訓」研究/浄瑠璃の道行
第四部 歌舞伎評判記語彙考
評判記語彙雑考(ゐる・ささはゆい・くくんで持つやうな・口上・立声・舌つき・手の字・手ごもる・手づよい)/評判記語彙考(うつる・うつり・うるほふ・おとし・おもひいれ・おもいれ・ひつぱる・めいたい)
掲載論文初出一覧・あとがき・索引


購入する


お客様情報

ご注文について

Googleブック検索で八木書店の出版物が全文検索できます。