出版物
続々群書類従 第七 法制部2 (ぞくぞくぐんしょるいじゅう7)
発行:続群書類従完成会
続群書類従完成会発行
本体4,000円+税
A5判・上製・函入・776頁 ISBN 4-7971-0136-9 C3321
ネット書店で購入
日本古典文化の集大成!
【内容説明】本叢書は、明治四〇年前後に国書刊行会から刊行され、当時学界から大いに歓迎されたもので、塙検校の群書類従・続群書類従にならって、神祇・史伝・記録・法制・地理・教育・宗教・詩文・歌文・雑の十部にわけて、正続群書類従に漏れた古典・古記録や江戸期に述作編纂された古典研究資料等を収めたものである。その収録文献数は約三五〇点にのぼり、諸学にわたり重要必見を要するもので本叢書以外には活字化されていないものを多数含んでおり、また他の叢書に収められていても本叢書によるのを便宜とするものが少なくない。今回、古書保存会版を雑部としてあらたに一冊加えて、全十七冊とした。
【目次】【建官考】古来の官制職名を中国の名称に対照して比較説明考証した書
【吏徴】江戸幕府の職制に関して概略を説明した書
【三代制符】建久二年三月二十二日の十七ケ条・同年三月二十八日の三十六ケ条・寛喜三年十一月三日の四十二ケ条・文永十年九月二十七日の二十五ケ条からなる後鳥羽・後堀河・亀山三代の四宣旨を集録した書
【公家新制】亀山天皇の弘長三年八月十三日発布の四十一ケ条からなる公家法
【御成敗式目注】御成敗式目の各条に注を付した注釈書
【貞応弘安式目】鎌倉幕府の追加法を集録した書
【建武式目注】建武式目の注釈書
【増補田園類説】古今の田園の制度・税法の沿革・諸国の慣例等を詳説した書
【侍中群要】蔵人が従事する日中行事・恒例雑事・臨時急事等につき詳説した書
【寛文記】寛文三年三月の記で礼服御覧・御即位所由・奉幣之次第を詳記した書
【当今年中行事】中御門天皇の年中行事を記した書
【条々聞書貞丈抄】伊勢貞丈作の殿中における武家の故実礼法を説いた書
【諸国御関所覚書】江戸時代の諸国関所通行者の心得を記した書で箱根関所高札の文を附載する
ネット書店で購入