八木書店 出版物・古書目録

  • twitter
  • Facebook

オンデマンド

続群書類従 第三十三輯上 雑部〔オンデマンド版〕
在庫あり

続群書類従 第三十三輯上 雑部〔オンデマンド版〕

本体10,000円+税

初版発行:2013年4月25日 A5判・並製・カバー装・638頁 ISBN 978-4-8406-3207-2 C3321



日本古典文化の集大成!
最新の改訂版を底本に、オンデマンド版で提供!
群書類従・続群書類従は旧版よりも版面を拡大し、読みやすくなりました

【目次】【貞徳翁乃記】松永貞徳の歌道に関する聞書と随筆

【寒川入道筆記】江戸初期の随筆・歌道・俳諧についての雑記と見聞集

【月刈藻集】和歌を中心とした逸話集

【桂川地蔵記】地蔵菩薩の功徳を説きつつ日常の知識と文字を教えようとした書

【鹿島問答】了誉聖冏作の問答式の鹿島社の縁起

【旅宿問答】武蔵別府の彦右衛なる大夫が米山寺参詣の途次出会った宿の主人・同宿者との問答式の雑談書

【後鳥羽院御霊託記】南北朝期の託宣及び願文等の文書の集録

【先代破裂集】多武峰談山の藤原鎌足公像破裂の記録を集録した書

【後宮略伝】九条院—徽安門院に至る女院の略伝

【院号定部類記】平安—室町時代の記録から院号定に関する記事を抄出した書

【公宴部類記】禁裏・仙洞における両席・三席御会に関する記事を部類した書

【初任大臣大饗雑例】任大臣大饗の際の心得を先例を引いて説いた書

【任大臣大饗部類】諸記録より任大臣大饗に関する記事を抄出した書

【大臣大饗記】永徳元年足利義満の任内大臣兼宣旨と任大臣大饗関係の記事を愚管記より抄出した書

【建暦二年大饗次第】九条道家の任大臣大饗の記録

【永享四年大饗定】足利義教の任内大臣大饗までの記録

【大饗雑具目録】足利義政の任内大臣大饗の鋪設に必要な雑具を先例により書出した書

【三条中山口伝】三条実房・中山忠親等の有職故実の口伝書

【諸芸方代物附】絹等の商品の代と染物等の諸職業の手間賃を記した物価表

【出雲国風土記】奈良時代の出雲国の地誌

【肥前国風土記】奈良時代の肥前国の地誌

【常陸太田文】鎌倉時代の常陸国内の荘園・国衙領の面積を記した文書

【淡路国太田文】鎌倉時代の淡路国内の荘園・国衙領の面積と地頭・領主等の名前を記した文書

【豊後国図田帳】鎌倉時代の豊後国内の荘園・国衙領の面積と地頭・領主等の名前を記した文書

【承和二年東寺領国判】平安時代の伊勢国飯野・多気両郡内にあった東寺領を荘園として承認した文書

【遠江国御神領記】伊勢神宮領遠江国鎌田御厨に関する古文書集

【貞治七年宮田前大宮司家領記】伊勢大宮司大中臣忠緒の所領の公験文書焼失に関する紛失状

【弘長元年下総国小野織幡地帳】香取社の社領の検田帳

【応永六年香取諸名帳】香取社社領の香取九ヵ村の検田帳

【正応四年香取検田帳】香取社領加符村の検田帳

【東大寺越前国桑原荘券】奈良時代の東大寺領荘園桑原庄に関する文書

【嘉保二年大江仲子解文】平安時代の遺領相続相論文書と所領処分状

【信濃国水内曲橋勧進帳】慶長十六年信濃水内橋の勧進帳

【播磨国大部庄公文職旧記】東大寺領播磨国大部庄公文職に関係する文書の抄録

【讃岐国万農池後碑文】寛仁四年讃岐国万濃池の後背碑文

【日本得名】五畿七道の区分に従って国名とその由来につき解説した書

【正元二年院落書】後嵯峨上皇の院御所に書かれた当時の世を非憤慷慨した落書

【延陀丸おとし文】君臣の心得べき事を説いた書

【拾烈集】江戸初期の漢詩に擬して作られた滑稽な雑文

【十番物あらそひ】女房衆が自らの憧れを述べ十番の組合わせにして判を加えたお伽草子

【四十二のものあらそひ】対立する二つを題として優劣を判ずる一首の和歌を詠じさせ四十二の組合わせにしたお伽草子


購入する


お客様情報

ご注文について

Googleブック検索で八木書店の出版物が全文検索できます。