.

CD-ROM版近代文学館E

サンプル画像


太陽とは?

画像データを見る

製品版紹介

1)概要 2)ソフトの使用法

太陽総目次・執筆者索引

1)概要 2)凡例  3)解題 4)本文見本

トップへ

 

画像データを見る(サンプル画像、全87ファイル)

 

・以下のリスト中の「個別題」の項目をクリックすると、画像ファイルを閲覧することができます。

・画像PDFデータは容量が1メガバイトを超えるものもあります。ブロードバンド環境では快適に閲覧いただけますが、ダイヤルアップでの閲覧では、数分時間がかかることがありますのでご了承ください。  

・本サンプル画像は、製品版と同質の画像を収録しております。

・ただし、製品版とは仕様が大きく異なり、書誌データの検索、多彩な印刷機能等の便利な機能はご利用になれません。製品版の仕様については、「製品版紹介」の概要、及びソフトの各ページをご覧下さい。

 

巻号

発行年月日

分類+総題

個別題

執筆者名

頁分類

開始頁

1-1

明治28年
1月1日

  
表紙

佐久間文吾

表紙

 

1-1

明治28年
1月1日

  
太陽の発刊

大橋新太郎

発刊の辞

1

1-3

明治28年
3月5日

医学
北里博士の伝染病研究所

  

  

180

1-10

明治28年
10月5日

政治
探検及び移動の方針

志賀重昂

  

7

2-1

明治29年
1月5日

小説
海城発電

泉鏡花

  

160

2-4

明治29年
2月20日

家庭
主婦となりし女学生の経験

若松賤子

  

151

2-20

明治29年
10月5日

政治
立憲的専制国

尾崎行雄

  

1

3-1

明治30年
1月5日

歴史
那波翁大帝

戸川残花

  

129

3-9

明治30年
5月5日

政治 論説
営業税の弊害、俗吏の悪風

島田三郎

  

1

3-18

明治30年
9月5日

論説
仏教各宗本山の通弊を論じて
内地雑居の準備に及ぶ

井上円了

  

10

3-24

明治30年
12月5日

文苑
祭森田思軒文

依田学海

  

214

4-4

明治31年
2月20日

論説
国民党の本分

中江兆民

  

4

4-6

明治31年
3月20日

論説
疾病に対する思想の変遷を論ず

田中祐吉

  

16

4-9

明治31年
4月28日

名家訪問録
東京奠都事情

伯爵大隈重信

  

98

4-20

明治31年
10月5日

 
上野動物園の奇観(*写真六点)

大橋乙羽

口絵

  

5-9

明治32年
4月25日

論説
音楽と最大快楽

伊沢修二

  

1

5-10

明治32年
5月5日

家庭談叢
音楽の改良に就て

外山正一

  

160

5-14

明治32年
6月20日

  
市川団十郎茅ヶ崎別荘(*写真)

大橋乙羽

口絵

  

5-25

明治32年
11月20日

  
仏国巴里サンミシエル街(*写真)

 

  

14

6-1

明治33年
1月3日

小説雑俎
日露戦争未来の夢西伯利亜鉄道

サマーロフ

 

63

6-2

明治33年
2月5日

  
東京の新年(*写真四点)

  

口絵

  

6-6

明治33年
5月1日

  
巴里大博覧会電気宮並に水殿
(*写真)

  

口絵

  

7-5

明治34年
5月5日

社会事情
人力車廃止論

国府犀東

  

198

8-1

明治35年
1月5日

歴史地理
中央亜細亜紀行

福島安正

  

161

8-7

明治35年
6月5日

論説
台湾経営論

後藤新平

  

6

9-3

明治36年
3月1日

学芸雑纂
公衆電話の注意

局外閑人

  

221

10-3

明治37年
2月1日

文芸時評
露骨なる描写

田山花袋

  

157

10-12

明治37年
9月1日

 
聖路易大博覧会日本部
(*写真二点)

  

口絵

 

10-15

明治37年
11月20日

 
六大戦闘艦の旅順口封鎖
(*写真)

 

口絵

 

11-5

明治38年
4月1日
ルーテルの説話(ローランス筆)
(*絵画)

M. Jean Paul Laurens

口絵

 

12-3

明治39年
2月20日

 
足尾銅山の現況(*写真四点)

 

口絵

 

13-11

明治40年
8月1日

清国時文欄
崇拝孔子理由

加藤弘之

 

81

14-1

明治41年
1月1日

文芸
文芸時評

長谷川誠也

 

153

15-1

明治42年
1月1日

 
ミランの大カセドラル
(内外皆な大理石)/ゼノアのコムポザント(世界第一の彫刻美術館)
(*写真二点)

 

口絵

 

15-7

明治42年
5月15日

 
登山鉄道と地下鉄道
(*写真三点)

 

口絵

 

15-11

明治42年
8月1日

 
ジャンヌ、ダルク列聖式当日の盛況
(*写真三点)

 

口絵

 

15-12

明治42年
9月1日

 
米国太平洋岸に於ける帝国外交官
(*写真)

 

口絵

 

15-13

明治42年
10月1日

文芸
戯曲 家常茶飯

ライネル・マリア・リルケ

 

97

16-2

明治43年
1月20日

 
表紙 (*カラー画像)

 

表紙

 

16-3

明治43年
2月1日

 
『そら出た』(*写真)

ゲルベルト

口絵

 

16-11

明治43年
8月1日

学芸
最新式潜航艇の顕出

某工兵大尉

 

157

16-13

明治43年
10月1日

 
山田式空中船と内田式飛行機
(*写真四点)

 

口絵

 

16-13

明治43年
10月1日

 
千里眼婦人御船千鶴子
(*写真三点)

 

口絵

 

16-14

明治43年
11月1日

 
近世技術界の大活動
(*写真六点)

 

口絵

 

16-14

明治43年
11月1日

 
市俄古対早慶大学野球試合
(*写真三点)

 

口絵

 

16-15

明治43年
11月10日

 
殖民地市街の今昔
(*写真四点)

 

口絵

 

16-16

明治43年
12月1日

学芸
最近の大発明写真電送機

 

 

167

17-1

明治44年
1月1日

 
英国議員雑観
(*写真七点)

 

口絵

 

17-1

明治44年
1月1日

 
最近南満洲通信
(*写真七点)

 

口絵

 

17-2

明治44年
2月1日

 
俳優の舞台顔(其一)
(*写真四点)

 

口絵

 

17-2

明治44年
2月1日

 
活動写真界の活動

高橋迎月

 

157

17-3

明治44年
2月15日

 
老探偵の眼に映じたる現代社会

某老探偵

 

159

17-5

明治44年
4月1日

南北朝史論
教科書に於ける南北正閏問題の由来

三上参次

 

124

17-6

明治44年
5月1日

 
理学者の見たる千里眼問題

中村清二

 

70

17-7

明治44年
5月15日

 
初夏の郊外(*写真三点)

 

口絵

  

17-8

明治44年
6月1日

 
ロオズヴエルトの野外演説
(*写真)

 

口絵

  

17-15

明治44年
11月15日

 
武装の平和(*写真三点)

 

口絵

  

17-16

明治44年
12月1日

 
清国革命動乱(漢口)
(*写真六点)

 

口絵

  

18-1

明治45年
1月1日

 
猫一疋の力に憑て大富と成し人の話

南方熊楠

  

162

18-6

明治45年
5月1日

 
大総統就任後の袁世凱氏
(*写真)

 

口絵

 

18-9

明治45年
6月15日

評論二十五名士
団十郎の追憶

坪内逍遥

 

175

18-16

大正1年
12月1日

 
飛行機と飛行船の優劣

薄井秀一

 

177

19-8

大正2年
6月1日

 
仏領に墜ちたる独逸飛行船
(*写真)

 

口絵

 

19-12

大正2年
9月1日

瀬戸内海風景論
色彩の弱い瀬戸内

石川寅治

 

90

19-13

大正2年
10月1日

 
ヒステリー性の婦人

杉江董

 

168

19-16

大正2年
12月1日

 
電灯問題

小川郷太郎

 

62

20-11

大正3年
9月1日

 
欧洲大戦乱の真相

長瀬鳳輔

 

73

21-1

大正4年
1月1日

婦人界評論
鏡心燈語

与謝野晶子

 

38

21-2

大正4年
2月1日

欧州出兵論を葬る
(其一)売名弄兵の亡国論

某海軍将官

 

129

21-8

大正4年
6月15日

 
表紙 (*カラー画像)

久保田米斎

表紙

 

22-9

大正5年
7月1日

 
東西文明の代表者 飛行家スミスと詩聖タゴール

浮田和民

 

2

23-1

大正6年
1月1日

 
漱石先生と門下

森田草平

 

129

26-8

大正9年
7月1日

 
マルクス主義と文化価値の観念

野村兼太郎

 

127

27-14

大正10年
12月1日

 
凶刃に殪れし原首相と新首相(*写真四点)

 

口絵

  

28-10

大正11年
8月1日

 
森鴎外先生の追憶

与謝野寛

  

50

29-2

大正12年
2月1日

 
国際連盟の現状と其の将来

米田実

  

2

30-8

大正13年
6月15日

 
科学小説 怪星

エッチ・ヂ・ウェルズ

  

222

31-2

大正14年
2月1日

 
記録的写真電送の実験(*写真三点)

 

口絵

    

31-7

大正14年
6月1日

 
滑稽小説 博愛数学講座

オ・ヘンリー

 

56

31-9

大正14年
7月1日

大衆文学の傾向を如何に見るか
大衆文学は小乗文学

加藤武雄

 

180

31-11

大正14年
9月1日

 
アムンゼンの北極探検(*写真五点)

 

口絵

   

32-1

大正15年
1月1日

 
プロレタリアの文学運動

平林初之輔

 

58

32-4

大正15年
4月1日

 
飛行船の発達

 

  

119

32-13

大正15年
11月1日

 
テレヴィジョン(*写真)

 

口絵

 

33-7

昭和2年
6月1日

 
「プチ・帝国主義」論批判―高橋亀吉氏の所論を駁す

野呂栄太郎

 

2

34-1

昭和3年
1月1日

特別読物−百年後の世界
医学上より見たる百年後の人間

小酒井不木

 

191

34-2

昭和3年
2月1日

 
本誌の休刊に際して

平林初之輔

 

258

太陽とは?

画像データを見る

製品版紹介

1)概要 2)ソフトの使用法

太陽総目次・執筆者索引

1)概要 2)凡例  3)解題 4)本文見本

トップへ