.

DVD版 美術新報

サンプル画像


美術新報とは?

画像データを見る

内容見本

美術新報別巻 総目次
目録  解説

トップへ

 

美術新報とは?
発行 画報社・東西美術社
発行年月 明治35年(1902)3月〜 大正9年(1920)12月
総冊数 全300冊
総頁 約8,000頁
執筆者総数 約800人


 「美術新報」は明治35年3月発行以来、大正9年終刊号に至るまで、実に19年間(全300冊)の長きにわたり、我国の美術ジャーナリズムの最高峰として、極めて多大な貢献をなした。

 それは、原本の刊行された明治末年から大正時代にかかる一時代が、あたかも、我国の近代美術が確実な地盤を築き、ヨーロッパから移植された洋画も一応の定着を見せた時代だからである。

 すなわち、明治美術会、白馬会、太平洋画会などの発展から文部省美術展覧会、国民美術協会の設立などに見られるアカデミズムの確立、そして、その反動勢力となった二科会の独立をはじめとする在野団体の出現とその活動、再興美術院の旗上げによる伝統絵画の近代化など、我国近代美術史上の多彩にして重大な事項が相次いだからである。

 「美術新報」はこのような時代にあって、他の美術雑誌に比して、「報道」ということに特別力を入れた編集方針をとり、洋画、日本画は言うに及ばず、彫刻、建築、工芸−時に、音楽、舞台、文芸など−広範囲にわたって芸術一般の動向、作家の消息、団体展個人展の開催詳報などを伝えているので、今日におけるその資料的価値は他と比類しえない。

 しかし、現在、全巻完全揃いとして保存されているものは皆無であり、研究者の間に、その完全複刻が長く渇望されていた。そして、ここに、西洋近代美術の移植・伝統的日本美術の再認識を主導した「美術新報」が改めて完全に揃った。また、これにより、当時の美術史・文学史の有効な架け橋ともなることは、言うをまたない。

 

美術新報とは?

画像データを見る

内容見本

美術新報別巻 総目次
目録  解説

トップへ